Disc1
(1)愛宕山~1954年1月7日放送「落語鑑賞」
(2)やかん泥~1956年3月9日放送「東西寄席風景」
(3)景清~1956年9月16日放送「極楽演芸会」
Disc2
(1)夢の酒~1956年7月1日放送「極楽演芸会」
(2)穴どろ~1956年11月11日放送「極楽演芸会」
(3)富久~1956年12月25日放送「お好み寄席」
Disc3
(1)かんしゃく~1956年7月18日放送「東西寄席風景」
(2)心眼~1956年8月12日放送「極楽演芸会」
(3)船徳~1956年7月10日放送「お好み寄席」
Disc4
(1)つるつる~1956年10月16日放送「お好み寄席」
(2)大仏餅~1966年1月28日放送「落語名人会」
(3)明烏~1959年6月3日放送「日立演芸会」
Disc5
(1)酢豆腐~1959年5月25日放送「寄席風景」
(2)悋気の火の玉~1963年5月17日放送「落語名人会」
(3)寝床~1959年9月16日放送「日立演芸会」
Disc6
(1)厩火事~1967年3月14日放送「お笑い大行進」
(2)厄払い~1960年1月3日放送「落語二題」
(3)素人鰻~1959年10月28日放送「日立演芸会」
Disc7
(1)星野屋~1968年7月19日放送「まわり舞台」
(2)しびん~1967年5月14日放送「落語名人会」
(3)王子の幇間~1967年1月4日収録
Disc8
(1)よかちょろ~1966年4月1日放送「落語名人会」
(2)松山鏡~1966年12月25日放送「落語名人会」
(3)鰻の幇間~1967年6月16日放送「まわり舞台」
Disc9
(1)締め込み~1967年10月6日放送「まわり舞台」
(2)馬のす~1968年6月16日放送「落語名人会」
(3)干物箱~1968年1月28日放送「落語名人会」
Disc10
(1)この人その芸~1958年10月23日放送
(2)素人寄席~1959年12月28日放送
(3)この人この道~1960年12月11日放送
(4)邦楽夜話新内あばらかべっそん~1963年10月5日放送
(5)芸術祭賞受賞インタビュー~1966年12月放送
(6)第五回落語研究会口上~1968年3月収録
(7)噺家ジョッキー~1968年8月15日収録
(8)子ほめ
(9)小言幸兵衛
(10)品川心中