音楽書籍/古書/古本 その他/アート・デザイン |
ご注文・お問い合わせはお電話でも承ります。 03-3264-5399
11時〜19時まで年中無休で受付いたします!
|
タクトホームページhome → 本・雑誌TOP → その他/サブカルチャー本
→ アート・デザイン → アート・デザイン2
【今までに売れた本】 池田満寿夫「エロチックな旅(求龍社/1996年)」 「山名文夫 1897-1980(トランスアート/2004年)」 秋山祐徳太子「恥の美学(芸術新聞社/2009年)」 「横尾忠則対談集 芸術ウソつかない(平凡社/2001年)」 横尾忠則「暗中模索中(河出書房新社/1973年)」 椹木野衣「資本主義の滝壺(太田出版/1993年)」 秋山祐徳太子「泡沫桀人列伝 知られざる超前衛(二玄社/2002年)」 秋山祐徳太子「ブリキ男(晶文社/2007年)」 横尾忠則「芸術は恋愛だ(PHP研究所/1992年)」 山口小夜子「小夜子の魅力学(文化出版局/1983年)」 古川タク「タクンノンセンス(シメールブックス)(フレンズ社/1976年)」 ミヒャエル・エンデ、ヨーゼフ・ボイス「芸術と政治をめぐる対話(岩波書店/1992年)」 高橋悠治、鈴木志郎康、野坂昭如、赤瀬川源平他「当世滑稽裁判譚 いかれる七人証言集(風塵社/1975年)」 千村典生「時代の気分を読む ヤングファッションの50年(グリーンアロー出版/1996年)」 馬場マコト「花森安治の青春(白水社/2011年)」 「霜田恵美子画本 一生のお願い(CBS・ソニー出版/1984年)」 「湯村輝彦 テリー百%(PARCO VIRE-14)(PARCO出版/1981年)」 赤瀬川原平「学術小説 外骨という人がいた!(白水社/1985年)」 飯村隆彦「オノ・ヨーコ 人と作品(文化出版局/1985年)」 「山本作兵衛画文集 炭鉱に生きる〜地の底の人生記録(講談社/1967年)」 「金子國義写真集 ヴァンプ Vamp 放蕩娘(新潮社/1994年)」 「横尾忠則 ポスタア藝術(実業之日本社/2000年)」 「ファッションこれからどうなる〜各界127人のセンシティブ・メッセージ!!(文化出版局/1983年)」 「にっぽんのえ 国境を消しさる視線 河村要助VS湯村輝彦(小学館/1984年)」 「岡本太郎の世界(小学館/1999年)」 「ハートはTEDDY REVIVAL版〜写真集集・日本ロックンローラーズ(第三書館/2003年)」 草間彌生「草間彌生自伝 無限の網(作品社/2003年)」 後藤繁雄「五感の友(リトル・モア/2005年)」 山崎眞行「クリーム・ソーダ物語(JICC出版局/1982年)」 池田満寿夫「コラージュアフォリズム(創樹社/1986年)」 美濃瓢吾「浅草木馬館日記(筑摩書房/1996年)」 片岡義男・鈴木英人「On The Sunny Street(CBS・ソニー出版/1982年)」 高級芸術協会「高級芸術宣言(JICC出版局/1985年)」 秋山祐徳太子「通俗的芸術論(土曜美術社/1985年)」 ロバート・ヒューイスン/訳:浅見克彦「アート・クラック(青弓社/1994年)」 横尾忠則「コブナ少年 十代の物語(文藝春秋/2001年)」 池田満寿夫+横尾忠則「反美的生活のすすめ(河出書房新社/1977年)」 篠原勝之「毛の生えたレンアイ(KKベストセラーズ/1992年)」 「テディ・ボーイ ロックンロール・バイブル(八曜社/1980年)」 森永博志「原宿ゴールドラッシュ 青雲篇(ワニブックス/1985年)」 横尾忠則「私の夢日記(角川書店/1979年)」 筒井康隆/画:横尾忠則「美藝公(文藝春秋/1981年)」 河原淳「SEXとデザイン 生命×交流×造形(鳳山社/1969年)」 谷川晃一「短文楽園 コラムパラダイス(洋泉社/1985年)」 篠原勝之「クマさんのゲージツ日誌(毎日新聞社/1994年)」 「ロックンロール・コネクション(白川書院/1977年)」 「ポスターワンダーランド 酒とたばこ(講談社/1995年)」 野見山暁治「アトリエ日記(清流出版/2007年)」 「湯村輝彦の絵本 ムーンライトカクテル(CBSソニー出版/1979年)」 「ヴォーグ・ブック・オブ・ファッション・フォトグラフィー(東京プレスセンター/1991年)」 美濃瓢吾「逐電日記(右文書院/2009年)」 アンディ・ウォーホル/訳:落石八月月「ぼくの哲学(新潮社/1999年)」 「婦人画報創刊70周年記念 ファッションと風俗の70年(婦人画報社/1975年)」 都築響一編「秘宝館 House of EROTICA(アスペクト・ライトボックス・シリーズ)(アスペクト/2006年)」 根本圭助「小松崎茂の世界Part.2 大和・武蔵を描き続けた異能の画家(学研/1997年)」 「美と知のミーム、資生堂(求龍堂/1998年)」 「横尾忠則 赤の魔笛(毎日新聞社/2001年)」 アンディ・ウォーホル/監修:横尾忠則「CATS, CATS, CATS(日本ヴォーグ社/1997年)」 「横尾忠則 横尾少年〜横尾忠則昭和少年時代(角川書店/1994年)」 「田名網敬一 踊る金魚(アムズアーツプレス/1992年)」 「横尾忠則 人工庭園(文藝春秋/2008年)」 根本圭助「図説 小松崎茂ワールド(河出書房新社/2005年)」 根本圭助「小松崎茂の世界 少年の夢を描き続けた異能の画家(学研/1996年)」 ジョルジュ・ロック 訳:小倉正史 監修:日向あき子「マグリットと広告 これはマグリットではない(リブロポート/1991年)」 多川精一「戦争のグラフィズム〜回想の「FRONT」(平凡社/1988年)」 中村圭子「石原豪人 「エロス」と「怪奇」を描いたイラストレーター(河出書房新社/2004年)」 同時代建築研究会「悲喜劇一九三○年代の建築と文化(現代企画室/2012年)」 「四谷シモン作品集 NARCISSISME(書肆山田/1998年)」 岡本敏子「岡本太郎の遊ぶ心(講談社/2002年)」 野見山暁治「遠ざかる景色(筑摩書房/1982年)」 根本圭助編/画:小松崎茂「パンドラの匣〜小松崎茂 幻の松本徽章コレクション(人類文化社/2000年)」 八木昇「大衆文芸図誌〜装釘・挿絵にみる昭和ロマンの世界(新人物往来社/1977年)」 平井敏晴 監修:岡本敏子「岡本太郎が愛した韓国(アドニス書房/2004年)」 「THOSE GLORIOUS GLAMOUR YEARS〜CLASSIC HOLLIWOOD COSTUME DESIGHN OF THE 1930's(COLUMBUS BOOKS/1982年)」 「岡本太郎に出会う本(学習研究所/2006年)」 「日本の童画6 高畠華宵/蕗谷虹児/中原淳一(第一法規/1981年)」 倉林靖「岡本太郎と横尾忠則 モダンと反モダンの逆襲(白水社/1996年)」 都築響一「Nightmare in BANGKOK(ストリートデザインファイル)(アスペクト/2006年)」 岡本太郎「自分の中に毒を持て〜あなたは"常識人間"を捨てられるか(プレイブックス)(青春出版社/1988年)」 「佐野繁次郎 装幀集成 西村コレクションを中心として(みずのわ出版/2008年)」 「昭和モダンアート4 広告(MPC/1989年)」 白州正子「いまなぜ青山二郎なのか(新潮社/1991年)」 「WORKSHOP MU!!(主婦の友社/2006年)」 酒井不二雄編「夢二えはがき帖(日貿出版社/1993年)」 「和田誠肖像画集 PEOPLE(美術出版社/1977年)」 「和田誠肖像画集 PEOPLE2(美術出版社/1977年)」 篠原有司男「ニューヨークの次郎長(講談社/1985年)」 「瀧狂 横尾忠則Collection中毒(新潮社/1996年)」 草間彌生「クリストファー男娼窟(而立書房/1989年)」 「川崎生まれの鬼才 岡本太郎展(川崎市市民ミュージアム/1991年)」 「芸術は爆発だ 岡本太郎展(小田急グランドギャラリー/1980年)」 「和田誠百貨店 A館(美術出版社/1988年)」 村松伸「上海・都市と建築 1842-1949(PARCO出版/1991年)」 「'50s&'60sメンズ・ファッション・スタイル〜ファッション・デザイン、イラストに使える943点収録(誠文堂新光社/2009年)」 「大竹伸朗 部分(河出書房新社/1989年)」 「スウォッチ聖書(バイブル)(ナンバー入りスペシャル版)(ワールドフォトプレス/1993年)」 河北秀也「元祖!日本のマナーポスター(グラフィック社/2008年)」 池田満寿夫「私自身のアメリカ(朝日新聞社/1977年)」 「太田蛍一 働く僕ら(リブロポート/1991年)」 「岡本太郎著作集3 岡本太郎の眼(講談社/1980年)」 「別冊Hot-Dog FASHION SPECIAL 石津謙介のNEW IVY BOOK(講談社/1983年)」 「横尾忠則森羅万象(東京都現代美術館/2002年)」 長谷川栄編著「デザイナー・河鍋暁斎(双書 美術の泉54)(岩崎美術館/1986年)」 「銀座松屋 竹久夢二展図録(毎日新聞社/1986年)」 アドリアン・フォーティ 訳:高島平吾「欲望のオブジェ デザインと社会1750-1980(鹿島出版会/1992年)」 株式会社アイリス大隅浩「ボタン事典(文園社/1999年)」 「横尾忠則のコラージュ・デザイン(アート・テクニック・ナウ18)(河出書房新社/1990年)」 「アメリカ200 建国200年祭公式ガイド(講談社/1976年)」 日向あき子「ポップ/神話作用 都市のイメージ112(ブロンズ社/1980年)」 テリー・ジョンスン「決定版ヘタうま大全集(ブルースインターアクションズ/2005年)」 「伝説のイラストレーター 河村要助の真実(P-vine books/2012年)」 「VANヂャケット博物館(扶桑社/1993年)」 土屋淳一「ヴィンテージジーンズ真の価値〜リーバイス501の歴史から魅力までを(山海堂/1998年)」 岡本太郎「今日をひらく 太陽との対話(講談社/1967年)」 「岡本太郎の本2 日本の伝統(みすず出版/2000年)」 平野暁臣「岡本太郎と太陽の塔(小学館/2008年)」 岡本太郎「新版 沖縄文化論 忘れられた日本(中央公論新社/2002年)」 「横尾忠則の版画(講談社/1990年)」 「大竹伸朗 部分(リトルモア/1989年)」 栗田勇「竹久夢二写真館「女」(とんぼの本)(新潮社/2003年)」 赤坂憲雄「岡本太郎の見た日本(岩波書店/2007年)」 「モダン・タイポグラフィの流れ―ヨーロッパ・アメリカ1950s‐’60s(トランスアーツ/2003年)」 写真:篠山紀信 監修:澁澤龍彦「四谷シモン 人形愛(美術出版社/1985年)」 「ロマンとの遭遇 小松崎茂の世界(国書刊行会/1990年)」 「平凡パンチ 大橋歩表紙集 1964-1971(イオグラフィック/2003年)」 「伝えたい日本の美しいもの 貴道裕子のおびどめ(スーパーエディション/2001年)」 草間弥生「聖マルクス協会炎上(PARCO出版/1985年)」 「永井博 ザ・パームビーチ・シーン('83レコード型カレンダー)(PARCO出版/1982年)」 「草間弥生詩集 かくなる憂い(而立書房/1989年)」 「織り帯に見る日本の文様図鑑 帯と文様(世界文化社/2006年)」 米倉斉加年「人魚物語 まさかね絵草紙(角川書店/1977年)」 米倉斉加年「憂気世絵草紙(大和書房/1978年)」 ブレンダ・ダーモディ&テレサ・ブレスナック「ニュー・レトロ〜現代によみがえるクラシック・グラフィックス(ピエブックス/2010年)」 「和田誠イラストレーション集 CMくらぶ(岩崎美術社/1977年)」 「和田誠イラストレーション集 装幀パレード(岩崎美術社/1977年)」 「岩田専太郎 挿絵画壇の鬼才(河出書房新社/2006年)」 「ナンシー関 全ハンコ 5147(アスペクト/2008年)」 「宇野亜喜良60年代ポスター集(ブルースインターアクションズ/2004年)」 「横尾忠則の仕事と周辺(六耀社/1999年)」 「田名網敬一 森の掟(扶桑社/1989年)」 「横尾忠則 三日月旅行(翔泳社/1995年)」 鈴木義昭「夢を吐く絵師 竹中英太郎(弦書房/2006年)」 「及川正道イラストレーションの世界〜ぴあの表紙を飾った1000の顔(ぴあ/2002年)」 岡本太郎「原色の呪文(文藝春秋/1972年)」 「横尾忠則の全ポスター(誠文堂新光社/1995年)」 「伝えたい日本の美しいもの 貴道裕子のぽちぶくろ(スーパーエディション/2003年)」 「永井博作品集 Time goes by…(復刊ドットコム/2007年)」 「ペーター佐藤作品集 ポートフォリオ(玄光社/1989年)」 「IVY BOWL トラディショナル・アメリカン・フットボール(婦人画報社/1977年)」 林田昭慶「The IVY(アイペック/1983年)」 写真:林田昭慶 解説:伊藤紫朗「TAKE 8 IVY(万来舎/2011年)」 デーヴィッド・マークス 訳:奥田祐士「AMERTRA 日本がアメリカンスタイルを救った物語(DU BOOKS/2017年)」 穂積和夫「絵本アイビーボーイ図鑑(講談社/1980年)」 穂積和夫「絵本アイビーギャル図鑑(講談社/1980年)」 穂積和夫「絵本アイビー図鑑(万来舎/2014年)」 「幻のロシア絵本 1920-30年代(淡交社/2004年)」 「空山基 ハイパーイラストレーションズ(美術出版社/1993年)」 くろすとしゆき「アイビーの時代(河出書房新社/2001年)」 ジェームス・フレーザー、泉多代「ソビエトの絵本1920-1930(リブロポート/1991年)」 草間彌生「マンハッタン自殺未遂常習犯(工作舎/1978年)」 「岡本太郎とメキシコ 熱いまなざし(川崎市岡本太郎美術館/2002年)」 「空山基 拷問 Torquere(作品社/1998年)」 「岡本太郎展「岡本太郎 永遠の挑戦」図録(ミウラート・ヴィレッジ/2004年)」 「明治・大正・昭和に見るきもの文様図鑑(平凡社/2005年)」 「空山基 ガイノイド リボーン(株式会社エディシオン・トレヴィル/2000年)」 編集:馬場啓一 協力:くろすとしゆき「VANグラフィティ アイビーが青春だった(立風書房/1979年)」 「TAKE IVY(復刻版)(婦人画報社/1973年)」 「和田誠 装幀の本(リブロポート/1993年)」 草間彌生「蟻の精神病院(而立書房/1994年)」 草間彌生「セントラルパークのジギタリス(而立書房/1991年)」 「CASA BRUTUS 柳宗理(マガジンハウス/2003年)」 松田和子「シュルレアリスムと手(水声社/2006年)」 「岡本太郎の世界(小学館/1999年)」 「柳宗理 生活の中のデザイン(図録)(東京国立近代美術館/2007年)」 「小林弘隆画集 イラコバワークス(エンターブレイン/2006年)」 「日宣美の時代 日本のグラフィックデザイン1951-70(トランスアート/2000年)」 「赤瀬川原平の芸術原論展 1960年代から現在まで(千葉市美術館他/2014年)」 「勝井三雄 視覚の地平 mitsuo ktsui: visionary∞scape(勝井デザイン事務所/2003年)」 橋爪紳也「明治の迷宮都市 〜東京・大阪の遊楽空間(平凡社/1990年)」 「荒川修作/マドリン・H・ギンズ 意味のメカニズム(ギャラリーたかぎ/1979年)」 「荒川修作の実験展 見る者が作られる場(東京国立近代美術館/1991年)」 「粟津潔の仕事1949-1980(河出書房新社/1989年)」 市村一「職人達のジーンズ(光琳社出版/1998年)」 A・J・プーロス/訳:永田喬「現代アメリカ・デザイン史(岩崎美術社/1976年)」 「レイモン・ペイネ PEYNET(3冊セット作品集)(小池書院/1995年)」 くろすとしゆき編著「シティボーイ・グラフィティ〜「街のアイビーリーガース」25年の記録(婦人画報社/1990年)」 「Be50's(ビー・フィフティーズ)写真集・ハートはTEDDE PART2<グループフルスロットル>編(第三書館/1982年)」 「イラストレーション別冊 HOW TO DRAW 女を描く(玄光社/1983年)」 佐山一郎「VANから遠く離れて 評伝石津謙介(岩波書店/1984年)」 「草間彌生 永遠の永遠の永遠(朝日新聞社/2012年)」 「草間彌生 ニューヨーク 東京(淡交社/1999年)」 「平野甲賀 装幀の本(リブロポート/1985年)」 「ビーマイベイビー 信藤三雄レトロスペクティブ(平凡社/2018年)」 会田誠「青春と変態(ABC出版/1996年)」 「空山基 NAGA(作品社/1997年)」 「つくる小松崎茂 リアルペーパークラフトジャイアントロボット(桜桃書房/1999年)」 「柳宗理デザイン(河出書房新社/1998年)」 馬場啓一「アイビーグラフィティ〜ライフ・カタログ(立風書房/1981年)」 馬場啓一「ブリティッシュ・アイビー〜ライフ・カタログ(立風書房/1982年)」 水森亜土「右向け〜っ!左!!人と同じでなくっていいじゃない。自分らしく行こう!(河出書房新社/2020年)」 「金子國義 アリスの画廊(美術出版社/1989年)」 「SANRIO MEMORIES(サンリオ/2010年)」 穂積和夫「着るか着られるか 現代男性の服飾入門(三一書房/1964年)」 佐藤嘉昭「若者文化史(源流社/1997年)」 「雑誌広告にみるアメリカングラフィティ〜ザ・フィフティーズ3 バラエティ(グラフィック社/1988年)」 「ホンダコレクション1 創造と挑戦(クラブマン四月号増刊)(ネコ・パブリッシング/1994年)」 「50's MARKET(フィフティーズマーケット)キッチン雑貨から家具までフィフティーズグッズ大集合(ビジョン企画/1998年)」 「日本の70年代 1968-1982(埼玉県立近代美術館/2012年)」 「MEN'S CLUB BOOKS25 ジャンパー(婦人画報社/1980年)」 「山口小夜子 未来を着る人(河出書房新社/2015年)」 平野甲賀「文字の力(晶文社/1994年)」 「柳原良平の装丁 Book Cover Designs; Ryohei Yanagihara(DANVO/2003年)」 「スクランブルカーマガジン87-4月増刊号 60'Sグッズマニュアル(企画室ネコ/1987年)」 和田誠「倫敦巴里(話の特集/1981年)」 「山本容子 過ぎゆくもの(東日本鉄道文化財団/2007年)」 「金子國義 エロスの劇場(小学館/1984年)」 米倉斉加年「おんな憂気世絵(講談社/1986年)」 アクロス編集室「ストリートファッション1956-1995 若者スタイルの50年史(PARCO出版社/1995年)」 「made in U.S.A catalog(読売新聞社/1975年)」 「made in U.S.A catalog2(読売新聞社/1976年)」 平野敬子編著「時代のアイコン 1950-2004〜日本のグラフィックデザイン50年(六曜社/2004年)」 「三宅一生写真集 アーヴィング・ペン(リブロポート/1988年)」 篠原有司男「げんこつで世界を変えろ!(サンポスト/2016年)」 「ザ・フィフティーズ 最高にゴージャスなアメリカン・スタイル(実業之日本社/1986年)」 「雑誌広告にみるアメリカングラフィティ〜ザ・フィフティーズ1 クルマ(グラフィック社/1988年)」 「スクランブルカーマガジン87-7増刊号 70'Sグッズマニュアル(企画室ネコ/1987年)」 「創刊号のパノラマ〜近代日本の雑誌・岩波書店コレクションより(岩波書店/2004年)」 「田名網敬一 デイドリーム(グラフィック社/2002年)」 「イルミナシオン 金子國義(バジリコ株式会社/2016年)」 「金子國義 よこしまな天使(朝日新聞社/1998年)」 「横尾忠則全ポスター The Complete Posters of TADANORI YOKOO(国書刊行会/2010年)」 「片山健画集 迷子の独楽(北宋社/1978年)」 篠原有司男「前衛の道(2006年/美術出版社)」 「杉浦非水展 都市生活のデザイナー(東京国立近代美術館/2000年)」 末續尭編著「日本のアールデコ(里文出版/1999年)」 「細谷厳 イメージの翼2 GAN HOSOYA ART DIRECTION(旺文社/1988年)」 「横尾忠則全集 第一巻(講談社/1971年)」 横尾忠則「アクエリアス時代の子(東京音楽社/1979年)」 「マッド・アマノ 作品集 BAD MAD(Hitachi orinting/1969年)」 宮田登・高田衛「鯰絵 震災と日本文化(里文出版/1995年)」 「田名網敬一の世界(池田20世紀美術館/1992年)」 「黒の手帖10月号臨時増刊 パロディ版 日本お伽噺集(檸檬社/1971年)」 「ヴィンテージ・ポスター・スクラップ(DU BOOKS/2007年)」 「新装版 真鍋博の鳥の眼 タイムトリップ日本60's(毎日新聞社/2019年)」 「続シーティーピーピーのデザイン 絶頂期篇(DAI-X出版/2002年)」 「四谷シモン 人形愛 SIMON-PYGMALIONISME(「四谷シモン展」実行委員会 /2000年)」 村上隆「リトルボーイ 爆発する日本のサブカルチャーアート(図録)(ジャパン・ソサエティー/2005年)」 「美人乱舞 責め絵師 伊藤晴雨頌(弓立社/1997年)」 「サンドイッチサイレンサー。(王立出版/1974年)」 赤瀬川原平「櫻画報大全(青林堂/1977年)」 近代ナリコ編「宇野亜喜良 少女画 六つのエレメント(河出書房新社/2010年)」 林宏樹「明治・大正・昭和の流行をみる 広告絵はがき(里文出版/2004年)」 「矢吹申彦音楽図鑑 nov.music magazine(Pヴァイン/2016年)」 「甲斐庄楠音画集 ロマンチック・エロチスト(求龍堂/2009年)」 「田中一光 伝統と今日のデザイン(トランスアート/1998年)」 「山本容子のジャズ本(講談社/2006年)」 湯村輝彦「痔慢!!30年つれそった“愛いヤツ”へのラブレター(祥伝社/1999年)」 「山名文夫のグラフィックデザイン 装丁・広告・プライベートな挨拶状まで(ピエブックス/2004年)」 |
|